まつもと市民芸術館プロデュース チェーホフを待ちながら <神奈川公演> 11月12日

イベント詳細

開催日時 2025-11-12 (水)
時間 開場 - 開演 19:00 終演 21:00
※終演時間はあくまでも目安になります
開催場所 KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
出演者
関連リンク https://www.mpac.jp/event/41940/
不条理とナンセンスの名手たちが挑む、ちょっと風変わりなチェーホフ作品

ヴォードビルは笑いを教えてくれる。笑うものは健全な人である。

― アントン・チェーホフ

『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』などで知られるロシアの劇作家、アントン・チェーホフ。
チェーホフの作品には、本心とはどこかズレたまま交わされる会話や、誰にも届かずに宙に浮いたようなやり取りが幾度となく描かれています。怒っているのか、寂しいのか、自分でもはっきりしないまま、同じ話を繰り返したり、ふいに黙ってしまう登場人物たち——。“何も起こらない”と形容されることもあるその作風ですが、何気ない会話や沈黙のなかに滲み出る人間のもどかしさやおかしみこそが、大きな魅力のひとつです。
そんなチェーホフがもっとも愛したといわれる演劇が、実は、“ヴォードビル”と呼ばれる一幕喜劇でした。
テンポよく進む洒脱な会話のなかに人間の本質が鋭く描かれ、笑いながらも、ふとどこか身につまされる……時代が変わっても揺るがない“人間の真実”を見つめた、初期の一幕喜劇たち。本作では、『熊』『煙草の害について』『結婚申込』『余儀なく悲劇役者』のエッセンスを、劇団「MONO」主宰の土田英生が大胆に潤色。オムニバス形式の作品として、軽妙なやり取りのなかから日常に潜む不条理やズレをすくい上げ、笑いの中に人間の悲哀をにじませる会話劇を得意とする土田ならではの語り口で、チェーホフ珠玉のヴォードビル作品群に、新たな息吹を吹き込みました。
2003年・2009年にMONO特別企画として上演された作品が、松本の地で再び動き出します。

“一筋縄ではいかない”を体現する俳優陣が集結。

出演に名を連ねるのは、舞台を知り尽くした俳優たち。

中島らもが率いた「笑殺軍団リリパットアーミー」の中心メンバーとして活躍し、笑いにひそむ毒も自在に操る柔軟さと鋭さをあわせ持ち、舞台はもちろん、NHK大河ドラマ『青天を衝け』の岩倉具視役など映像でも強烈な印象を放つ山内圭哉が、土田作品に初参加します。
続いて、自身の主宰する劇団「猫のホテル」で作・演出も手がけ、淡々とした確かな演技からふいに生み出す爆発的な可笑しさが魅力の千葉雅子。土田とは「舞台製作事業」を共に立ち上げて以来たびたびタッグを組んできた、いわば信頼のおけるパートナーです。
さらに、本作の初演、再演にも出演している劇団「MONO」劇団員の金替康弘が、天然ともとれるとぼけた空気感と絶妙な間合いで観客の心をくすぐり、劇団「ナイロン100℃」所属で、少年役から妖艶な女性役まで自在に演じ分ける表現力で声優としても活躍する新谷真弓が、キュートでパンチの効いたスパイスを効かせます。
松本からは、劇団「シアター・ランポン」代表の武居卓が、持ち前の粋の良さと憎めないキャラクターで参戦。
そして、劇団「ナイロン100℃」の屋台骨であり、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』などでも唯一無二の存在感を漂わせるみのすけが、飄々とした佇まいからにじむユーモアと、ふと垣間見せる繊細な狂気をたずさえ、舞台の輪郭を変えていきます。
 そんな、一筋縄ではいかない不条理とナンセンスの名手たちが松本の地に集い立ち上げる、じわじわ笑えてクセになる、“ちょっと風変わりなチェーホフ作品”をお届けします。

 大人のユーモアが光るコメディ作品、まつもと市民芸術館プロデュース『チェーホフを待ちながら』にどうぞご期待ください。

《原作》アントン・チェーホフ
《脚本・演出》土田英生

《出演》
山内圭哉、千葉雅子、金替康博、新谷真弓、武居 卓、みのすけ

《スタッフ》
美術:柴田隆弘
照明:倉本泰史
音響:泉田雄太
衣裳:生田志織
演出助手:井口綾子
舞台監督:瀬戸元哲
プロデューサー:小川知子

日程
2025年11月12日(水)、11月13日(木)、11月14日(金)、11月15日(土)、11月16日(日)

会場
KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉

開演
12日(水)19:00
13日(木)14:00
14日(金)14:00
15日(土)14:00★
16日(日)13:00

★託児サービスあり

◎松本公演あり:11月6日(木)~9日(日) まつもと市民芸術館 小ホール

チケット料金
【全席指定・税込】
一般:6,000円
U24:3,000円(枚数限定、前売のみ)

※未就学児入場不可
※U24(24歳以下)チケットは、当日年齢確認証をご提示ください。

チケット発売日
2025年9月6日(土)

プレイガイド
まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)
[窓口・電話] 0263-33-2200
[WEB] 芸術館チケットクラブ(要事前会員登録)
https://www.mpac.jp/buy/?item=b-02
※発売初日は窓口販売なし

チケットかながわ(10:00~18:00)
[電話] 0570-015-415
[WEB]チケットかながわ
https://www.kanagawa-arts.or.jp/tc
※おかけの際は番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。

託児サービス
有料・要予約
2025年11月8日(土)までにイベント託児・マザーズにお申し込みください。
0120-788-222

お問い合わせ
まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)
TEL.0263-33-2200 FAX.0263-33-3830

主催:一般財団法人松本市芸術文化振興財団
後援:松本市、松本市教育委員会
提携:KAAT 神奈川芸術劇場
企画制作:まつもと市民芸術館

イベント登録/最終更新履歴

このイベントを編集 / このイベントをコピーして新しくイベントを登録

シェア/共有する

このイベントの感想(0件)

まだ感想はありません。

このイベントに参加(ノート作成)

参加ボタンを押してノートを作成するとイベント費用を管理したり、メモを書いたりすることができます。

このイベントに参加のイベンター(0人)

参加するイベンターはいません

イベンターノートとあなたのカレンダーを今すぐ連携

参加登録が完了しました

このイベントのノートを編集する

閉じる

日時:

時間:

場所:

出演者:

関連リンク

ハッシュタグ

タイトル:

閉じる