ヤなことそっとミュート 2nd ワンマンライブ "echoes"

感想

「アイドル楽曲」と言われて何を思い浮かべるだろうか。
ポップな曲調、恋をイメージする歌詞、キラキラしたサウンド。
そんなステレオタイプな「アイドル楽曲」を一蹴するかのように、ヤなことそっとミュートの音は鋭く、尖って僕らに刺さる。

ヤなことそっとミュート、通称ヤナミューを僕が知ったのは2017年の9月だった。それ以前にも「2016年に結成された力のあるアイドルがいる」という話を聴いていたが、偶然とあるイベントに出ているのを見て、一瞬で、惚れた。その時最初に見たのはSay Hello to Sunshineのカバー「燃えるパシフロラ」だっただろうか。イントロのギターとリズム、そこで楽曲に一気に引き込まれる。そして4人の圧巻のパフォーマンス。いや、これはまだ書かないでおこうか。

一言で言えば「オルタナ」「グランジ」「エモ」だったりするのかもしれない。

しかしそんな枠に囚われる僕らを笑うかのように、想像を超えた曲をリリースしてくる。そんなアイドルのワンマンライブに行ってきた。

会場は約1500人を収容するマイナビBLITZ赤坂。その会場内は開演前から熱気に満ちていた。暗転し、レーザーで描かれるロゴマーク。流れる"ヤなことFriday"(SE)とともにメンバーがステージへ。
第1部、ライブセットの始まりはアップテンポながら透明感と迫力が同居する"Just Breathe"からだった。始まりと同時に観客のボルテージも上昇。途端に前方の人口密度ははち切れんばかりになる。そこから続くのは激情的に歌い上げる"Reflection"。堂々とした歌声だ。ミドルテンポの"ツキノメ"から"イントロが印象的な"No Regret"。規則的な8ビートに観客の身体が揺れる姿を見て楽しそうに歌うメンバーたち。筆者はこの曲が大好きなので是非後半のバンドセットで演奏して欲しかったのだが、タイトルを鑑みても最初のパートに配置することに意味があるのかもしれない。ソロでの間宮の真剣な表情から目が離せなかった。

最初のパートが終わり、自己紹介MCへ。
なでしこが以前からマイナビBLITZ赤坂を夢見ていたという趣旨の話をしたのが印象的だった。そしてこの日が金曜だったことにも触れ、仕事や学校のある中で来てくれたことへの感謝も忘れない。

続いてのパートはヤナミューの楽曲の中でも明るいメロコア風な"Any"から幕を開け、同じく明るい"Orange"へとつなげていく。そこからカバー曲の"see inside"、"燃えるパシフロラ"と1stアルバムの楽曲で観客を盛り上げる。レナの透き通る歌声がオーバードライブのかかったギターと対比されるように浮かび上がる。

そして新曲"クローサー"。ヤナミュー楽曲の中でも最短の2:22を爆音で駆け抜ける。広いステージを駆け抜ける南一花の洗練された動きと、表情の中に潜むあどけなさというギャップに魅力を感じるファンも多いのだろう。かく言う筆者もその笑顔を向けられるたびに笑顔になってしまった。

MCを挟み「今日来てくれた皆様への感謝を込めて」と"Palette"が披露される。サビでは透き通る裏声と地声のメロディーが対照的なこの楽曲、観客はただただ聞き入っていた。

第1部もラストスパート。"HOLY GRAiL"、"天気雨と世界のパラード"、"ホロスコープ"と新旧織り交ぜて披露。"天気雨〜"は振り付けが特徴的で観客も一緒に楽しめる楽曲だ。ラストは"Done"。跳ねるような4ビートが特徴的なこの曲では観客も熱狂し、前方ではこれまで以上に激しいモッシュに。筆者もそこに入り、共に声を上げる。



そして第2部、バンドセットへ。
バンドメンバーが順番に紹介され、Dr.竹井が叩きだすのは1stアルバム1曲目、"morning"。

鳥肌が立つ。

彼は関西を中心に活動するネクライトーキーのメンバーだが、サポートしているコンテンポラリーな生活も含めて重低音の響く楽曲とは遠いためどのようなプレイになるのか筆者は非常に楽しみにしていた。結果として期待を超えるプレイだったことはこのブログを書いていることからも言うまでもないだろう。迫力あるドラムに乗せてGt.のJ.ogと馬場がリフを重ねていく。ヤナミューのキモでもある低音域はBa.金山の唸るような出音によって支えられる。そしてそれらのバンドの音圧に負けずメンバーの声がホールに響いていく。初めてのバンドセットでここまで完成度が高いのか、という驚きと共に、「これだ。これが聞きたかった」と切実に感じた。
バンドセットが入ろうと、彼女たちはステージで「舞う」。白の衣装がまるで羽根のように映え、それは「踊って」というよりもはや「舞って」いる。それが4人、しかも動きが揃っているときては圧巻と言わざるを得ない。バンドサウンドも盤石である。"AWAKE"のイントロでは金山のピッキングでのベースフレーズからディレイのかかったスネアドラムまでを完全に再現。 "sputnik note"も重いタムやベースの音が響き渡る。

MCを少し挟んで屈指のキラーチューン"Lily"。イントロのギターで歓声が上がり、中央ではサークルができてMIXが入る。まっすぐサビへと盛り上がるこの曲では自然と拳が上がってしまった。そこからバラードの"am I"。歪んだギターの音が飽和し、独特の世界観を創り出す。

暗転したホールに響く聞き慣れたギターリフ。1stアルバムの最後を彩る"No Known"だ。リズム隊の土台、J.ogと馬場のギターの掛け合いにメンバーのコーラスが溶け込み、中央ではしっかりとメッセージを伝えるべく旋律が歌われる。このあたりの楽曲ではなでしこの歌唱力の高さ、声の綺麗さに改めて圧倒された。1stアルバム2曲目のアップテンポな「カナデルハ」。こちらはBACKDATE NOVEMBERの楽曲のカバーであるが、原曲を聴いて、原曲発表当時のオルタナな空気を感じさせつつ自分たちの色を出すカバー力を感じ、恐れ入った。

最後、駆け抜けた2ndライブの感想を一言ずつ語るメンバー。その顔は達成感に満ちていた。

ラストは新曲"Phantom Calling"。ここで力を出し尽くすかのごとくのパフォーマンス。「echoes of phantom calling」と一緒に歌ってほしいとのメンバーの要望に応えるべく観客も歌う。ライブならではの一体感。

そしてあっという間の時間が終わった。

メンバーが退場して少しすると自然と上がるアンコール。高頻度でライブに来ているファンたちが音頭を取っているようだ。アイドルのファンはアイドルと共に高みを目指す。彼らのこのライブでの喜びもひとしおだろう。

アンコールで出てきたメンバー。何の曲が来るかと思ったらなんとライブセットの最後の"Done"をバンドセットで演奏。どこに力が残っていたのかというくらい観客の盛り上がりも再度最高潮へ。全曲を駆け抜けたこのライブを象徴するかのような疾走感のある楽曲で、幕は閉じられた。

マイナビBLITZ赤坂でのワンマンライブを成功させた彼女たちの今後からも目が離せない。

感想をツイートする

イベンターノートとあなたのカレンダーを今すぐ連携

Twitterにツイートする

ツイートしました

閉じる