声優、アイドル、アーティストのイベント・ライブ情報ならイベンターノート
みんなのイベントの感想一覧です
takep147
カフェみたいな感じの変なところで公開録音。ガリレイドンナ5話は台本を読んで泣いてVチェックで泣いて、あえて役作りを軽めにして相手の役者さんに合わせて自然に出る演技を心がけたそうです。里菜ちゃんは大学で3Dプリンタを勉強してるらしい。ガリレイドンナのキャラクター等身大立像が展示されていたこともあり、会場にフジテレビから取材のカメラが入っており、後日その様子が放送されました。
パーマリンク 696日前
なんか音響トラブルがあって、キャストによる『Best FriendS』歌唱が途中からアカペラ歌唱になった。周りに里菜ちゃんより年下でそこまでイベント慣れしていない声優さんもいたので里菜ちゃんは結構しっかりサポートしていた印象でした。
魔法科高校の劣等生とブラック・ブレットのアニメ化決定とキャスト発表。そしてそのメインキャストはサプライズで登場というステージ。せっかくなので電撃祭に残ってステージ見ていたら新規アニメ『ブラック・ブレット』のPVで里菜ちゃんのような声が…!?結果やはりキャストは梶裕貴、日高里菜。2人もサプライズで登場して僕はもちろんお客さんみんな盛り上がる。そして梶さんと里菜ちゃんということでほぼロウきゅーぶ!ネタだった。ここでもちょうど一週間ぶりの「小学生は最高だぜ!」。
里菜ちゃんと小倉唯ちゃんが匂いかぎあってました。お兄ちゃんの命令コーナーで唯ちゃんの、思ったありのままでやればいいっていうアドバイスのおかげで里菜ちゃんの素直な「気持ちわるい!」が聴けた。
日高「キャベツのほうが芯がぶっとい!」
これを読むような人は既にご存知だと思いますが、今回参加したイベントは、ライブ配信サービス「FRESH LIVE」にて配信されている『日笠・日高のお日様ぐみ!』の初の番組イベントです。2018年10月14日(日)、科学技術館サイエンスホールにて行われました。演者と客席がその場でイベントのテンションを作っていて、「生」感があり、「イベント」という感じで楽しかったです。【オープニング】二人で登場し、オープニングからハイテンションの日笠さんと里菜ちゃん。日笠さんらしく観客いじりからスタート。この時点で想像していた通りのお日様ぐみイベント。いきなり二席空いている最前や、客の服装(番組TシャツだったりRO-KYU-BU!ビブスだったり)に触れつつ、過去のRO-KYU-BU!ライブの話などにも遡っていました。昼の部は「文化祭」というコンセプトで企画していると説明。いくつかのコーナーを設けて進行していきます。【バナナケーキを作ろう】最初のコーナーは「バナナケーキを作ろう」以前番組内で企画をやりかけてやらなかった(※6月14日配信の第10回を参照)「炊飯器で出来るバナナケーキの調理」にステージ上で挑戦するとのこと。一応料理企画ということで、お二人はエプロンを装着。「かわいい~」という声も上がりましたが日笠さんに対しての「お母さ~んw」という声のほうが勝っていた会場でした。料理中二人の手がふさがるためマイク持ちとしてスタッフのテムさん登場。日笠さんから「シーサイドに魂を売っているテム」とイジられる。里菜「バナナの果肉めっちゃでかく残ってるけど」日笠「粗挽きにしたほうがバナナを味わえておいしいよw」みたいなことを言いながら割と雑に生地を作るお二人様。生地はものの数分で完成し、炊飯器へ投入します。そしていざ炊飯スイッチオンと思ったところ、なぜか炊飯開始しないアクシデントが発生。結局その場ではどうにもならず、スタッフが裏で炊飯器と格闘することに…。心配なバナナケーキをスタッフに任せ次のコーナーへ。とりあえず着席する二人。その際置かれていたお水が席と逆に配置されていました。里菜「日笠さんの水飲んじゃった」日笠「えっち…」客「Foo~」里菜「なんでもフ~って言ってくれるねw」このような客の反応に対して特に日笠さんは度々「優しいね」と言っていました。【二人の息を合わせよう】出題されたお題に対して二人の回答が被っていれば成功というよくあるあれ。●Q1 [○○の秋といえば?]◆A1 [里菜「食欲」 日笠「食欲」] ○ 一致!二人で会うとよく一緒に焼肉など食べに行っているので、これはすぐにピンと来たとのことでした。ちなみにその際は水瀬いのりさん、大西沙織さんらが一緒にいることが多いらしい。●Q2 [おしゃれな人が身につけていそうなもの]悩む二人。「身近にいるおしゃれな人を思い浮かべればいいのでは?」という話になり、客席からいくつか声があがる。客「井上麻里奈!」客「梶裕貴!」二人「あ~たしかに」僕(他にもいたかも)「花澤さん!w」日笠「花澤香菜の服とかね…!w」会場笑里菜「笑うのはおかしいよ?w」◆A2 [里菜「よくわからない柄の服」 日笠「変な猫の柄が入った服」] × 不一致「花澤さんイメージでほぼ一致した」と言って喜ぶ二人。でも確か判定は×でした…よね?(自信ないけど)●Q3 [お金持ちの家にありそうなものといえば?]これまた「身近なお金持ちといえば…」という話に。客「上坂すみれ!」客「小倉唯!」◆A3 [里菜「エロエロなお風呂」 日笠「宝石」] × 不一致里菜「ドアが透明で中が見えるお風呂みたいなのありません!?」よくわからんけど…里菜ちゃんの家のテレビ付きお風呂のほうが金持ちっぽいよね。●Q4 [カラオケで盛り上がる曲といえば?]里菜「これはもう合わせにいきましょうよ!」日笠「なに…?わかんない」◆A4 [里菜「コ・カ・ツ」 日笠「LOVEマシーン」] × 不一致里菜ちゃんは「SHOOT!」って答えるかな~と思ってましたが、ここで「コ・カ・ツ」を出してくれるのも嬉しいですね。日笠さん確か自分がLOVEマシーン歌ってる音源あるよね…でも客席にはもうLOVEマシーン自体わからない子もいそうだなーと思いましたw●Q5 [行きたい観光地といえば?]◆A5 [里菜「京都」日笠「京都」] ○ 一致!里菜ちゃん京都好きだもんね。(レイドバッカーズ楽しみです。)●Q6 [若い人の間で流行っているものといえば?]少し話し合ってピンと来た様子の二人。◆A6 [里菜「TipTak」日笠「TikTok」]× 不一致里菜ちゃんもTikTokと言いたかったようで「ほぼ合ってるじゃん」とゴネていました。【デッサンをしよう】3分間でお互いの似顔絵を描いてみようというコーナー。まずは日笠さんが里菜ちゃんの似顔絵をデッサン。里菜「ポーズとったほうがいい?」客「ちゃんりなポーズ!」ちゃんりなポーズを知らない日笠さんに自分で説明する里菜ちゃんw「元々癖でやってしまうポーズだったのが生放送などで指摘され、挙句佐倉綾音や上坂すみれなどの"厄介"に知られてしまいよくイジられるようになった」とのこと。日笠さんが描いた絵はギャグ漫画におけるリアル顔(?)みたいなタッチでした。即興にしては比較的クオリティは高めで、会場からも「お~」という声。次は里菜ちゃんが日笠さんの似顔絵をデッサン。日笠「里菜の絵ってどうなの?」僕ら「やばい」日笠「やばいの…?」里菜「やばくないよ!」日笠さんが取ったポーズはやはりあの伝説の「てへぺろ」。日笠「てへぺろってもう何年前だろ…?」里菜ちゃんが描いた日笠さんの絵はやはり里菜ちゃんの絵という感じでした。里菜ちゃんの絵は「小学生が描くようなかわいらしい絵」と「小学生が描くようなヤバい絵(※)」の二つのパターンに大別できると思うんですが、今回は後者が出てしまったようです。制限時間が短いときは後者が出がちな気がします。※↓こういう絵(これは実際に里菜ちゃんがニコ生で描いた絵です)【炭酸水を作ってみよう】日笠さんが熱望したという謎のコーナー。「塩を作りたい」・「炭酸水を作りたい」という日笠さんの要望から、塩を却下してこちらを渋々選んだとのことでした。炭酸を作る機械を持ってきてただ炭酸水を作るというもの。目を輝かせて炭酸水を作る日笠さんに対し、里菜ちゃんは「ねえ何このコーナー」とツッコむような立ち位置でした。ちなみに出来上がった炭酸水を飲んだ二人は、あまりにも炭酸が薄かったため微妙な反応でしたw【アンケートに答えよう】●[二人への質問:呼んでみたいゲストは?]まず挙げられたのは唯一呼んだことのある井口さんの他のRO-KYU-BU!メンバーである花澤香菜さんと小倉唯ちゃん。小倉唯ちゃんはこのイベントにも「めっちゃ行きたい」と言ってくれたそうですが、まさにこの日は異国の上海でライブに出演中…。その他、番組の収録に偶然通りすがった南條さんや、南條さんを含め日笠さんがよく一緒に遊ぶ茅野さん。この二人と食べる企画がやりたい、という話から、「かやのみコラボ」はどうか?という話に発展。他には日笠日高共通で親しい声優として、佐倉綾音さんや小澤亜李さんらの名前も挙がりました。てか、「かやのみ」コラボ、めっちゃ面白そう…!大沢事務所さん是非うまいことやってくださいw●[二人への質問:最終的にケータリング(楽屋に用意される食べ物等)は何でしたか?]牛タンだったそうです。お菓子も色々あったの~みたいなことを言ってた気がしますが忘れました。●[番組でやってほしいこと:バスツアーをやってほしい]日笠「バスツアーってどんなの?」里菜「バスでみんなと一緒に移動して、その先で遊ぶみたいな。それこそBBQとか」日笠「みんなでBBQするってどんな感じ?」里菜「私たちがみんなのところにお茶をつぎに行ったりとか!」日笠「へ~…めんどくさそう!w」里菜「楽しそうじゃないですかw」バスツアー、お日様ぐみでやったらめちゃくちゃ楽しそうですね…。●[番組でやってほしいこと:始球式をやってほしい]里菜「私やったことないんです。やってみたい」日笠「私はある!昔ソフトボールやってたけど(始球式では)届かなかった。緊張で」里菜「あれ結構距離あるんですよね?」日笠「そう。ちょっと近くしてくれるんだけどね」●[二人への質問:アフレコ現場などでのお互いの印象は?]日笠「里菜ちゃんは大人しいよね。」里菜「日笠さんはこのまんま(笑)。いつも明るい」「アフレコブースから出ずにじっとしている自分(里菜ちゃん)に、日笠さんはブースの外であったものとかを持ってきたり声をかけて連れ出したりしてくれてありがたい」というエピソードや、「妖狐×僕SSのアフレコ時には日笠さんが唐揚げを持ってきて中村さんからくせーくせーと言われた」というエピソードなどが紹介されました。他にもアンケートあったと思うんですが思い出せなくてすいません。「みんなどこから来たの?」で各々思い思いの居住地を答える中、「インド」のくだりで会場が沸いたのもどこかのタイミングでありましたw【老朽部】そして最後のコーナーは、事前に明かされていた「SHOOT!」のダンス披露。最後にRO-KYU-BU!のライブがあった2013年から5年の時を経て、日笠・日高がおじさん3人を交えて本気で「SHOOT!」を踊るというもの。その名も「老朽部」。かつて井口裕香さんの番組でも、番組スタッフを混ぜたダンスユニットをこう呼んでいたことがありました。ダンスの準備をしている間、老朽部5人のメンバーが意気込みを語るVTRが会場に流れます。会場が最高に盛り上がったところで、メンバー登場。向かって左から、たけち、日高里菜、テム、日笠陽子、コーヒー君。日笠さんは赤いメガネを装着。実際に当時使ったものらしいですw そして始まったライブ(ダンス)ですが、おじさんたちもよく踊れていました!(僕は9割ぐらい里菜ちゃん見ていたのであまり全体を見れていませんが…)そして里菜ちゃん、数年越しのダンスでもキレありましたね!久々に振りコピしたりコール入れたりなんかして本当に楽しかったです。歌唱は生ではなく音源なので、ステージ上で本物が二人踊ってるアニクラみたいな感じですねw【エンディング】ダンスパートの興奮冷めやらぬ中、客のコールやおじさんスタッフ陣の人気などの話をする二人。本当におじさんたちが頑張っていたし良いチームだったという話もしていました。確かに、スタッフ含めて良い番組だということが改めて伝わってきましたね。そして話は序盤に調理開始したバナナケーキに戻ります。本来ならば昼の部の中で完成しているはず…だったのですが、炊飯器の不調もあり完成は夜の部に持ち越しということに。生焼けの状態ですが、一旦未完成のままお披露目。2列目の僕のところまで良い匂いが漂ってきました。そんなこんなで夜の部への課題を残しつつ終わりましたが、昼の部だけでも非常に楽しかったと思います。
里菜ちゃんはアニメ『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』のアコ(玉置亜子)役としての出演です。イベントは、トーク→生アフレコ→サイン会→プレゼント抽選といった流れでした。里菜ちゃんが出てくる前、いきなりテンション高い司会が結構色々喋っていましたが、「タマキアコ」と「チャンリナ」ぐらいしかわかりませんでした。そして司会の煽りによって(何言ってるかはほぼわからないけど)会場の「チャンリナ!チャンリナ!」のコールで里菜ちゃんを呼び込み、ステージに出てきました。里菜ちゃんは隣にいる通訳から直前に耳打ちしてもらって、「だーじゃーはお!」と挨拶。可愛かった。それ以外はステージ上でのトークは里菜ちゃんは全部日本語。司会はずっと台湾(中国)語で、通訳を介して軽くネトゲ嫁に関してトーク。Q&Aのような形式で、Qが日本語じゃないので内容がはっきりとはわかりませんがA(回答)を聞くとなんとなくわかりましたw以下里菜ちゃんの回答「アコはヤバい子なので似ているとこがそんなにあったら困るけど、好きなものに一直線になるところは自分と似ている」「アコは知れば知るほど味が出るスルメのようなキャラクター…これ伝わるかな?w」「アコが口笛を吹くシーンでは自分は元々口笛吹けないが実際やってみるとあまりにも下手くそだった」「アコを演じるときは自分も入り込んでアコと同じように身振りをしながらやっていた。」といった趣旨の話を確かしていました。他にもいろいろ話してたと思います。その後は里菜ちゃんによる生アフレコ。里菜ちゃんが客席から見えるようにマイク前に立って、ステージ脇でアニメの映像も流しながらの演技でした。生アフレコをしたシーンは二つ。一つ目は第1話の「もう私の寿命がストレスでマッハでしたよ!!」というセリフに繋がるシーン。この作品の大好きなブロント語を盛り込んだ、ギャグ寄りのシーンです。二つ目は第7話の「私もルシアンの事大好きです!」に繋がるシーン。似たようなことは何度も言ってますが、ルシアンくんと夜花火を見ながら良い雰囲気の中でのやりとりなので、その前の会話も含めてアコのセリフと言い方にも一層気持ちがこもっている良いシーンですね。生アフレコが終わると次はいよいよサイン会です。事前に用意させられた自分の名前を記入したカードを渡し、一人ずつ里菜ちゃんと対面してサインの入った色紙に名前まで入れてくれるという形式でした。里菜ちゃんのサイン自体は事前に色紙に書かれ、積み上げられていました。里菜ちゃんと対面出来る時間は、多くの人が20秒ほど。ただ、いわゆる剥がしが弱いので粘れば30秒以上は話せたと思います。通訳が傍らにいるので、台湾の方もその通訳を介して話したり、覚えた日本語で里菜ちゃんと話した方もいたようです。自分の番を待機している間、列が動いていくのですが、その間は司会が待機中の客にインタビューしたり何か色々話したりして盛り上げていました。自分もなんやかんや里菜ちゃんと会話をしてサインをもらい、サイン色紙お渡しが終わると最後の軽いトークとプレゼント抽選、写真撮影でした。プレゼント抽選は事前に配られた整理番号で抽選でしたが、当選した人は里菜ちゃんからプレゼントを受け取ったり、ツーショットを撮っていたり、そこも加味するとかなり豪華なプレゼントだったと思います!全体での写真撮影は里菜ちゃんが客席をバックに撮る形でみんなで撮影。1時間半でしたが、盛りだくさんのイベントで大満足です。ブログにもうちょっと詳しく書いてます。https://ameblo.jp/kakip-va/entry-12192432830.html
後ろに入ったのでメモラーをやっていました。トーク内容を箇条書きに。・アニメSAOのオーディションに関して、里菜ちゃんと竹達さんはスタジオではなくテープでオーディションだった。・テープオーディションは先入観をなくすため声優の名前等は伏せて行われていたらしい。・里菜ちゃんは最初ユイ受けてくださいと言われていたが、自分で原作読んでシリカのエピソード気に入っていたのでシリカも受けさせてもらったら受かったとのこと。・竹達さんが全速力で走るところ想像できない日高里菜、竹達さんが足あげてるところ想像できない日高里菜。・日高里菜が思う竹達さんがやってそうなこと「家でパソコンかたかた」・竹達さん「シリカと里菜ちゃんの共通点は、かわいいところ」・キリトさんキリトさん!って話しかけてくるところが竹達さん竹達さん!って話しかけてくるのとかぶって、来るたびにドキドキする。・松岡くん「日高さんは次女って感じで竹達さんが末っ子って感じ」・松岡「SAOは周り先輩ばっかりで、僕日高さんも先輩ですもん」日高「そうだっけ…?」松岡「僕2009年です」日高「…じゃあ、先輩ですw」・里菜ちゃんはSAO収録のとき松岡くんと本当に一回も話したことない。最近他現場でご一緒してやっと1、2回ほど…。クイズコーナーQ:「シリカが連れているピナの正式な種族名は?」日高「ピナじゃないの?」と言って「フェザーテール」と回答正解は「フェザーリドラ」セリフコーナー「ピナ、いっぱいお話してあげるからね。私の、たった一日のお兄ちゃんの話を…」というシリカのセリフを里菜ちゃんがその場で読み上げる。日高「恥ずかしいですね。みんなに見られながらお兄ちゃんとか言っちゃった。」とコメント。最後にシクレ(?)でキリトさん(着ぐるみ)登場。里菜ちゃん最後の挨拶はいつも通りテンプレ。
O_ToRiKoKoNa
整理番号2桁台からの前列ど真ん中、役満です。
パーマリンク 704日前
L_tan
ライブビューイング@T・ジョイ梅田
「ガリレイドンナ 」星月・フェラーリ等身大立像完成記念 ノイタミナラジオ公開収録
カフェみたいな感じの変なところで公開録音。
ガリレイドンナ5話は台本を読んで泣いてVチェックで泣いて、あえて役作りを軽めにして相手の役者さんに合わせて自然に出る演技を心がけたそうです。
里菜ちゃんは大学で3Dプリンタを勉強してるらしい。
ガリレイドンナのキャラクター等身大立像が展示されていたこともあり、会場にフジテレビから取材のカメラが入っており、後日その様子が放送されました。
パーマリンク 696日前
「恋愛ラボ」スペシャルイベント ~私立藤崎女子中学"大"文化祭!~ 夜の部
なんか音響トラブルがあって、キャストによる『Best FriendS』歌唱が途中からアカペラ歌唱になった。
周りに里菜ちゃんより年下でそこまでイベント慣れしていない声優さんもいたので里菜ちゃんは結構しっかりサポートしていた印象でした。
パーマリンク 696日前
電撃文庫 秋の祭典2013「電撃文庫創刊20周年大感謝プロジェクト」ステージ
魔法科高校の劣等生とブラック・ブレットのアニメ化決定とキャスト発表。
そしてそのメインキャストはサプライズで登場というステージ。
せっかくなので電撃祭に残ってステージ見ていたら新規アニメ『ブラック・ブレット』のPVで里菜ちゃんのような声が…!?
結果やはりキャストは梶裕貴、日高里菜。
2人もサプライズで登場して僕はもちろんお客さんみんな盛り上がる。
そして梶さんと里菜ちゃんということでほぼロウきゅーぶ!ネタだった。ここでもちょうど一週間ぶりの「小学生は最高だぜ!」。
パーマリンク 696日前
電撃文庫 秋の祭典2013 「ラジオもSS!慧心学園ロウきゅー部!公開録音」
里菜ちゃんと小倉唯ちゃんが匂いかぎあってました。
お兄ちゃんの命令コーナーで唯ちゃんの、思ったありのままでやればいいっていうアドバイスのおかげで里菜ちゃんの素直な「気持ちわるい!」が聴けた。
パーマリンク 696日前
電撃文庫 秋の祭典2013 「ストライク・ザ・ブラッドWEBラジオ公開録音」
日高「キャベツのほうが芯がぶっとい!」
パーマリンク 696日前
日笠・日高のお日様ぐみ! トークイベント 昼の部
これを読むような人は既にご存知だと思いますが、今回参加したイベントは、ライブ配信サービス「FRESH LIVE」にて配信されている『日笠・日高のお日様ぐみ!』の初の番組イベントです。
2018年10月14日(日)、科学技術館サイエンスホールにて行われました。
演者と客席がその場でイベントのテンションを作っていて、「生」感があり、「イベント」という感じで楽しかったです。
【オープニング】
二人で登場し、オープニングからハイテンションの日笠さんと里菜ちゃん。
日笠さんらしく観客いじりからスタート。この時点で想像していた通りのお日様ぐみイベント。
いきなり二席空いている最前や、客の服装(番組TシャツだったりRO-KYU-BU!ビブスだったり)に触れつつ、過去のRO-KYU-BU!ライブの話などにも遡っていました。
昼の部は「文化祭」というコンセプトで企画していると説明。
いくつかのコーナーを設けて進行していきます。
【バナナケーキを作ろう】
最初のコーナーは「バナナケーキを作ろう」
以前番組内で企画をやりかけてやらなかった(※6月14日配信の第10回を参照)「炊飯器で出来るバナナケーキの調理」にステージ上で挑戦するとのこと。
一応料理企画ということで、お二人はエプロンを装着。「かわいい~」という声も上がりましたが日笠さんに対しての「お母さ~んw」という声のほうが勝っていた会場でした。
料理中二人の手がふさがるためマイク持ちとしてスタッフのテムさん登場。日笠さんから「シーサイドに魂を売っているテム」とイジられる。
里菜「バナナの果肉めっちゃでかく残ってるけど」
日笠「粗挽きにしたほうがバナナを味わえておいしいよw」
みたいなことを言いながら割と雑に生地を作るお二人様。
生地はものの数分で完成し、炊飯器へ投入します。
そしていざ炊飯スイッチオンと思ったところ、なぜか炊飯開始しないアクシデントが発生。結局その場ではどうにもならず、スタッフが裏で炊飯器と格闘することに…。
心配なバナナケーキをスタッフに任せ次のコーナーへ。
とりあえず着席する二人。その際置かれていたお水が席と逆に配置されていました。
里菜「日笠さんの水飲んじゃった」
日笠「えっち…」
客「Foo~」
里菜「なんでもフ~って言ってくれるねw」
このような客の反応に対して特に日笠さんは度々「優しいね」と言っていました。
【二人の息を合わせよう】
出題されたお題に対して二人の回答が被っていれば成功というよくあるあれ。
●Q1 [○○の秋といえば?]
◆A1 [里菜「食欲」 日笠「食欲」] ○ 一致!
二人で会うとよく一緒に焼肉など食べに行っているので、これはすぐにピンと来たとのことでした。
ちなみにその際は水瀬いのりさん、大西沙織さんらが一緒にいることが多いらしい。
●Q2 [おしゃれな人が身につけていそうなもの]
悩む二人。「身近にいるおしゃれな人を思い浮かべればいいのでは?」という話になり、客席からいくつか声があがる。
客「井上麻里奈!」
客「梶裕貴!」
二人「あ~たしかに」
僕(他にもいたかも)「花澤さん!w」
日笠「花澤香菜の服とかね…!w」
会場笑
里菜「笑うのはおかしいよ?w」
◆A2 [里菜「よくわからない柄の服」 日笠「変な猫の柄が入った服」] × 不一致
「花澤さんイメージでほぼ一致した」と言って喜ぶ二人。でも確か判定は×でした…よね?(自信ないけど)
●Q3 [お金持ちの家にありそうなものといえば?]
これまた「身近なお金持ちといえば…」という話に。
客「上坂すみれ!」
客「小倉唯!」
◆A3 [里菜「エロエロなお風呂」 日笠「宝石」] × 不一致
里菜「ドアが透明で中が見えるお風呂みたいなのありません!?」
よくわからんけど…里菜ちゃんの家のテレビ付きお風呂のほうが金持ちっぽいよね。
●Q4 [カラオケで盛り上がる曲といえば?]
里菜「これはもう合わせにいきましょうよ!」
日笠「なに…?わかんない」
◆A4 [里菜「コ・カ・ツ」 日笠「LOVEマシーン」] × 不一致
里菜ちゃんは「SHOOT!」って答えるかな~と思ってましたが、ここで「コ・カ・ツ」を出してくれるのも嬉しいですね。
日笠さん確か自分がLOVEマシーン歌ってる音源あるよね…でも客席にはもうLOVEマシーン自体わからない子もいそうだなーと思いましたw
●Q5 [行きたい観光地といえば?]
◆A5 [里菜「京都」日笠「京都」] ○ 一致!
里菜ちゃん京都好きだもんね。(レイドバッカーズ楽しみです。)
●Q6 [若い人の間で流行っているものといえば?]
少し話し合ってピンと来た様子の二人。
◆A6 [里菜「TipTak」日笠「TikTok」]× 不一致
里菜ちゃんもTikTokと言いたかったようで「ほぼ合ってるじゃん」とゴネていました。
【デッサンをしよう】
3分間でお互いの似顔絵を描いてみようというコーナー。
まずは日笠さんが里菜ちゃんの似顔絵をデッサン。
里菜「ポーズとったほうがいい?」
客「ちゃんりなポーズ!」
ちゃんりなポーズを知らない日笠さんに自分で説明する里菜ちゃんw
「元々癖でやってしまうポーズだったのが生放送などで指摘され、挙句佐倉綾音や上坂すみれなどの"厄介"に知られてしまいよくイジられるようになった」とのこと。
日笠さんが描いた絵はギャグ漫画におけるリアル顔(?)みたいなタッチでした。即興にしては比較的クオリティは高めで、会場からも「お~」という声。
次は里菜ちゃんが日笠さんの似顔絵をデッサン。
日笠「里菜の絵ってどうなの?」
僕ら「やばい」
日笠「やばいの…?」
里菜「やばくないよ!」
日笠さんが取ったポーズはやはりあの伝説の「てへぺろ」。
日笠「てへぺろってもう何年前だろ…?」
里菜ちゃんが描いた日笠さんの絵はやはり里菜ちゃんの絵という感じでした。
里菜ちゃんの絵は「小学生が描くようなかわいらしい絵」と「小学生が描くようなヤバい絵(※)」の二つのパターンに大別できると思うんですが、今回は後者が出てしまったようです。
制限時間が短いときは後者が出がちな気がします。
※↓こういう絵(これは実際に里菜ちゃんがニコ生で描いた絵です)
【炭酸水を作ってみよう】
日笠さんが熱望したという謎のコーナー。
「塩を作りたい」・「炭酸水を作りたい」という日笠さんの要望から、塩を却下してこちらを渋々選んだとのことでした。
炭酸を作る機械を持ってきてただ炭酸水を作るというもの。
目を輝かせて炭酸水を作る日笠さんに対し、里菜ちゃんは「ねえ何このコーナー」とツッコむような立ち位置でした。
ちなみに出来上がった炭酸水を飲んだ二人は、あまりにも炭酸が薄かったため微妙な反応でしたw
【アンケートに答えよう】
●[二人への質問:呼んでみたいゲストは?]
まず挙げられたのは唯一呼んだことのある井口さんの他のRO-KYU-BU!メンバーである花澤香菜さんと小倉唯ちゃん。小倉唯ちゃんはこのイベントにも「めっちゃ行きたい」と言ってくれたそうですが、まさにこの日は異国の上海でライブに出演中…。
その他、番組の収録に偶然通りすがった南條さんや、南條さんを含め日笠さんがよく一緒に遊ぶ茅野さん。この二人と食べる企画がやりたい、という話から、「かやのみコラボ」はどうか?という話に発展。
他には日笠日高共通で親しい声優として、佐倉綾音さんや小澤亜李さんらの名前も挙がりました。
てか、「かやのみ」コラボ、めっちゃ面白そう…!大沢事務所さん是非うまいことやってくださいw
●[二人への質問:最終的にケータリング(楽屋に用意される食べ物等)は何でしたか?]
牛タンだったそうです。お菓子も色々あったの~みたいなことを言ってた気がしますが忘れました。
●[番組でやってほしいこと:バスツアーをやってほしい]
日笠「バスツアーってどんなの?」
里菜「バスでみんなと一緒に移動して、その先で遊ぶみたいな。それこそBBQとか」
日笠「みんなでBBQするってどんな感じ?」
里菜「私たちがみんなのところにお茶をつぎに行ったりとか!」
日笠「へ~…めんどくさそう!w」
里菜「楽しそうじゃないですかw」
バスツアー、お日様ぐみでやったらめちゃくちゃ楽しそうですね…。
●[番組でやってほしいこと:始球式をやってほしい]
里菜「私やったことないんです。やってみたい」
日笠「私はある!昔ソフトボールやってたけど(始球式では)届かなかった。緊張で」
里菜「あれ結構距離あるんですよね?」
日笠「そう。ちょっと近くしてくれるんだけどね」
●[二人への質問:アフレコ現場などでのお互いの印象は?]
日笠「里菜ちゃんは大人しいよね。」
里菜「日笠さんはこのまんま(笑)。いつも明るい」
「アフレコブースから出ずにじっとしている自分(里菜ちゃん)に、日笠さんはブースの外であったものとかを持ってきたり声をかけて連れ出したりしてくれてありがたい」というエピソードや、「妖狐×僕SSのアフレコ時には日笠さんが唐揚げを持ってきて中村さんからくせーくせーと言われた」というエピソードなどが紹介されました。
他にもアンケートあったと思うんですが思い出せなくてすいません。
「みんなどこから来たの?」で各々思い思いの居住地を答える中、「インド」のくだりで会場が沸いたのもどこかのタイミングでありましたw
【老朽部】
そして最後のコーナーは、事前に明かされていた「SHOOT!」のダンス披露。
最後にRO-KYU-BU!のライブがあった2013年から5年の時を経て、日笠・日高がおじさん3人を交えて本気で「SHOOT!」を踊るというもの。
その名も「老朽部」。かつて井口裕香さんの番組でも、番組スタッフを混ぜたダンスユニットをこう呼んでいたことがありました。
ダンスの準備をしている間、老朽部5人のメンバーが意気込みを語るVTRが会場に流れます。
会場が最高に盛り上がったところで、メンバー登場。
向かって左から、たけち、日高里菜、テム、日笠陽子、コーヒー君。
日笠さんは赤いメガネを装着。実際に当時使ったものらしいですw
そして始まったライブ(ダンス)ですが、おじさんたちもよく踊れていました!(僕は9割ぐらい里菜ちゃん見ていたのであまり全体を見れていませんが…)
そして里菜ちゃん、数年越しのダンスでもキレありましたね!
久々に振りコピしたりコール入れたりなんかして本当に楽しかったです。
歌唱は生ではなく音源なので、ステージ上で本物が二人踊ってるアニクラみたいな感じですねw
【エンディング】
ダンスパートの興奮冷めやらぬ中、客のコールやおじさんスタッフ陣の人気などの話をする二人。
本当におじさんたちが頑張っていたし良いチームだったという話もしていました。
確かに、スタッフ含めて良い番組だということが改めて伝わってきましたね。
そして話は序盤に調理開始したバナナケーキに戻ります。
本来ならば昼の部の中で完成しているはず…だったのですが、炊飯器の不調もあり完成は夜の部に持ち越しということに。
生焼けの状態ですが、一旦未完成のままお披露目。2列目の僕のところまで良い匂いが漂ってきました。
そんなこんなで夜の部への課題を残しつつ終わりましたが、昼の部だけでも非常に楽しかったと思います。
パーマリンク 696日前
【ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?】玉置亜子役 声優・日高里菜 サイン会
里菜ちゃんはアニメ『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』のアコ(玉置亜子)役としての出演です。
イベントは、トーク→生アフレコ→サイン会→プレゼント抽選といった流れでした。
里菜ちゃんが出てくる前、いきなりテンション高い司会が結構色々喋っていましたが、「タマキアコ」と「チャンリナ」ぐらいしかわかりませんでした。
そして司会の煽りによって(何言ってるかはほぼわからないけど)会場の「チャンリナ!チャンリナ!」のコールで里菜ちゃんを呼び込み、ステージに出てきました。
里菜ちゃんは隣にいる通訳から直前に耳打ちしてもらって、「だーじゃーはお!」と挨拶。可愛かった。
それ以外はステージ上でのトークは里菜ちゃんは全部日本語。
司会はずっと台湾(中国)語で、通訳を介して軽くネトゲ嫁に関してトーク。
Q&Aのような形式で、Qが日本語じゃないので内容がはっきりとはわかりませんがA(回答)を聞くとなんとなくわかりましたw以下里菜ちゃんの回答
「アコはヤバい子なので似ているとこがそんなにあったら困るけど、好きなものに一直線になるところは自分と似ている」
「アコは知れば知るほど味が出るスルメのようなキャラクター…これ伝わるかな?w」
「アコが口笛を吹くシーンでは自分は元々口笛吹けないが実際やってみるとあまりにも下手くそだった」
「アコを演じるときは自分も入り込んでアコと同じように身振りをしながらやっていた。」
といった趣旨の話を確かしていました。
他にもいろいろ話してたと思います。
その後は里菜ちゃんによる生アフレコ。
里菜ちゃんが客席から見えるようにマイク前に立って、ステージ脇でアニメの映像も流しながらの演技でした。
生アフレコをしたシーンは二つ。
一つ目は第1話の「もう私の寿命がストレスでマッハでしたよ!!」というセリフに繋がるシーン。
この作品の大好きなブロント語を盛り込んだ、ギャグ寄りのシーンです。
二つ目は第7話の「私もルシアンの事大好きです!」に繋がるシーン。
似たようなことは何度も言ってますが、ルシアンくんと夜花火を見ながら良い雰囲気の中でのやりとりなので、その前の会話も含めてアコのセリフと言い方にも一層気持ちがこもっている良いシーンですね。
生アフレコが終わると次はいよいよサイン会です。
事前に用意させられた自分の名前を記入したカードを渡し、一人ずつ里菜ちゃんと対面してサインの入った色紙に名前まで入れてくれるという形式でした。
里菜ちゃんのサイン自体は事前に色紙に書かれ、積み上げられていました。
里菜ちゃんと対面出来る時間は、多くの人が20秒ほど。ただ、いわゆる剥がしが弱いので粘れば30秒以上は話せたと思います。
通訳が傍らにいるので、台湾の方もその通訳を介して話したり、覚えた日本語で里菜ちゃんと話した方もいたようです。
自分の番を待機している間、列が動いていくのですが、その間は司会が待機中の客にインタビューしたり何か色々話したりして盛り上げていました。
自分もなんやかんや里菜ちゃんと会話をしてサインをもらい、サイン色紙お渡しが終わると最後の軽いトークとプレゼント抽選、写真撮影でした。
プレゼント抽選は事前に配られた整理番号で抽選でしたが、当選した人は里菜ちゃんからプレゼントを受け取ったり、ツーショットを撮っていたり、そこも加味するとかなり豪華なプレゼントだったと思います!
全体での写真撮影は里菜ちゃんが客席をバックに撮る形でみんなで撮影。
1時間半でしたが、盛りだくさんのイベントで大満足です。
ブログにもうちょっと詳しく書いてます。
https://ameblo.jp/kakip-va/entry-12192432830.html
パーマリンク 696日前
ソードアート・オンライン エキシビション~THE SEED~スペシャルトークショー1日目 1回目
後ろに入ったのでメモラーをやっていました。トーク内容を箇条書きに。
・アニメSAOのオーディションに関して、里菜ちゃんと竹達さんはスタジオではなくテープでオーディションだった。
・テープオーディションは先入観をなくすため声優の名前等は伏せて行われていたらしい。
・里菜ちゃんは最初ユイ受けてくださいと言われていたが、自分で原作読んでシリカのエピソード気に入っていたのでシリカも受けさせてもらったら受かったとのこと。
・竹達さんが全速力で走るところ想像できない日高里菜、竹達さんが足あげてるところ想像できない日高里菜。
・日高里菜が思う竹達さんがやってそうなこと「家でパソコンかたかた」
・竹達さん「シリカと里菜ちゃんの共通点は、かわいいところ」
・キリトさんキリトさん!って話しかけてくるところが竹達さん竹達さん!って話しかけてくるのとかぶって、来るたびにドキドキする。
・松岡くん「日高さんは次女って感じで竹達さんが末っ子って感じ」
・松岡「SAOは周り先輩ばっかりで、僕日高さんも先輩ですもん」日高「そうだっけ…?」松岡「僕2009年です」日高「…じゃあ、先輩ですw」
・里菜ちゃんはSAO収録のとき松岡くんと本当に一回も話したことない。最近他現場でご一緒してやっと1、2回ほど…。
クイズコーナー
Q:「シリカが連れているピナの正式な種族名は?」
日高「ピナじゃないの?」と言って「フェザーテール」と回答
正解は「フェザーリドラ」
セリフコーナー
「ピナ、いっぱいお話してあげるからね。私の、たった一日のお兄ちゃんの話を…」というシリカのセリフを里菜ちゃんがその場で読み上げる。
日高「恥ずかしいですね。みんなに見られながらお兄ちゃんとか言っちゃった。」とコメント。
最後にシクレ(?)でキリトさん(着ぐるみ)登場。
里菜ちゃん最後の挨拶はいつも通りテンプレ。
パーマリンク 696日前
TVアニメ「ぽんのみち」発表イベント
整理番号2桁台からの前列ど真ん中、役満です。
パーマリンク 704日前
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 耀城夜祭 -かがやきよまつり- DAY1
ライブビューイング@T・ジョイ梅田
パーマリンク 704日前